
雪鬼獣ゴシャハギの特徴
氷雪地帯に生息するモンスター。別名「雪鬼獣」。
過酷な環境に耐えれるよう密度の高い毛で覆われており、獲物を求めて雪原を徘徊している。
呼吸で取り込んだ冷気によって溜め込んだ体液を冷やし、一気に吐き出すことで氷の刃の生成を行い、自身の武器として使用する。興奮すると全身が赤くなるため、その状態のゴシャハギには注意したい。
2連パンチはかなり強烈で、2段目がヒットするとほぼ死亡。1段目が当たってしまったら翔蟲で回避しよう。
怒り時に腕に氷を刀のように纏うので、氷を集中的に狙うと破壊でき、ゴシャハギをダウンさせることが出来る。
攻撃パターン
- タックル
- 2連パンチ
- 氷ブレス+ブレス薙ぎ払い
- 地割れ飛ばし
- 氷刃切りつけ
- 2連氷飛ばし
ゴシャハギ攻略
怒り時の攻撃力が高いので、連続ヒットはなるべく避けましょう。
頭が小さいので頭部を狙って攻撃が入りにくいので、スタンや麻痺などの拘束ができると戦いやすいです。
怒り時、氷ブレスの後に腕に氷刃を纏うので、氷刃を最優先で攻撃します。氷刃が破壊されるとゴシャハギは転がり大ダウンとなります。
雪鬼獣ゴシャハギの生息地
生息場所 | エリア |
寒冷群島 |
雪鬼獣ゴシャハギの弱点

切断:氷塊 > 頭部 > 前脚
打撃:氷塊 > 頭部 > 前脚
弾 :頭部 >氷塊 > 前脚
雪鬼獣ゴシャハギの各耐性

雪鬼獣ゴシャハギの剥ぎ取り素材(下位)

しゃっこい氷塊はターゲット報酬でも出ますが、落とし物から取れるので、積極的に壊していこう。
雪鬼獣の角、雪鬼獣の爪は部位破壊で素材が出る。剥ぎ取り、捕獲するまでに集めている素材で注意したい。
雪鬼獣ゴシャハギの剥ぎ取り素材(上位)

雪鬼胆がレアで、捕獲でも出る素材です。獣玉が出やすくなっているので、素材を集める時は部位破壊と捕獲を両方狙っていきたい。
Monster Hunter Rize
【MHRize】モンハンライズ よろず焼きでもらえるアイテム よろず焼きとは?? よろず焼きはおだんご屋・食事場で利用できます。よろず料理を5個注文するごとに謹製...
【MHRize】モンハンライズ ドスフロギィの攻略 毒狗竜ドスフロギィの特徴 「毒狗竜」の異名を持つ鳥竜種のモンスター。群れで行動し、とりわけ大きく、強...
【MHRize】モンハンライズ アオアシラの攻略 青熊獣アオアシラの特徴 温暖湿潤な地域の山や森に生息する牙獣。 二足で立ち上がり、大好物のハチミツを...
【MHRize】モンハンライズ ベリオロスの攻略 氷牙竜ベリオロスの特徴 極寒の世界に君臨する白き飛竜。巨大な牙と鋭い棘が特徴で、別名「氷牙竜」と呼ば...